【簿記3級】#38 毎月チェック!会社の最新成績~月次決算のススメ~

簿記3級
この記事は約5分で読めます。
めたん先生
めたん先生

皆さん、こんにちは!簿記の世界へようこそ! めたん先生です。

今回は、月次決算について一緒に学んでいきましょう。

月次決算とは、1年を待たずに、毎月会社の成績をチェックする手続きのことです。

この講義では、以下の2つの項目について説明します。

  1. 月次決算とは:月次決算の目的と、通常の決算との違いについて学びます。
  2. 月次決算における減価償却:月次決算では、減価償却費をどのように計算・計上するのかを学びます。

これらの知識を身につけることで、月次決算の重要性を理解し、会社の経営状況をタイムリーに把握できるようになるでしょう。さあ、一緒に簿記の旅を続けましょう!

月次決算とは

ずんだもん
ずんだもん

月次決算って、毎月決算するってことなのだ? 1年に1回じゃなくて、毎月財務諸表を作るのだ?

めたん先生
めたん先生

月次決算は、確かに毎月決算のような手続きを行いますが、正式な財務諸表を作成するわけではありません。あくまで、会社の内部で経営状況を把握するために、簡易的な決算整理と試算表の作成を行います。

つむぎ
つむぎ

なるほどね。月次決算は、会社の健康診断を毎月行うようなものかな。定期的にチェックすることで、問題を早期発見して、対策を打てるってことだね。

月次決算の目的

  • タイムリーな業績把握
    • 通常の決算は年に1回ですが、それでは経営状況の変化に迅速に対応できません。
    • 月次決算を行うことで、毎月の業績を把握し、問題点を早期に発見し、改善策を講じることができます。

月次決算と通常の決算の違い

  • 月次決算は、簡易的な決算整理試算表の作成のみを行います。
  • 正式な財務諸表は作成しません
  • 簿記3級の範囲では、月次決算の対象となる決算整理事項は減価償却のみです。

月次決算における減価償却

つむぎ
つむぎ

簿記3級では、月次決算の必要処理は減価償却だけなんだね。具体的にどんな感じで処理していくのかな?

めたん先生
めたん先生

以下で詳細な処理を説明しますね。

月次決算の減価償却費

月次決算では、年間の減価償却費を見積もり、それを12ヶ月で割って、月次の減価償却費を算出します。

  • 月次の減価償却費 = 年間の減価償却費の見積額 ÷ 12
仕訳例

当社の会計期間は4月1日から3月31日であるが、月次決算を行っている。4月の月次決算にあたり、備品の減価償却費を計上する。月次決算における減価償却費は、年間の減価償却費の見積額を12で除した金額としている。なお、期首に見積もった当期の減価償却費は120,000円である。

(借) 減価償却費 10,000 (貸) 減価償却累計額 10,000
  • 減価償却費:120,000円 ÷ 12ヶ月 = 10,000円

年度末の減価償却費

年度末の決算整理仕訳では、年間の減価償却費の確定額月次決算で計上した減価償却費の合計額差額を計上します。

  • 年度末に計上する減価償却費 = 減価償却費の年間確定額 – 月次決算で計上した減価償却費の合計額
仕訳例
  • 備品は前期首に取得したものであり、耐用年数5年、残存価額ゼロ、定額法により減価償却を実施している。
  • 本日、年度末の決算にあたり、月次決算で計上済みの金額との差額を減価償却費として計上する。
  • 決算整理前残高試算表は以下の通り。
決算整理前残高試算表
借方勘定科目貸方
 600,000備品0
減価償却累計額 230,000
 110,000減価償却費

この場合、年度末の決算整理仕訳は以下のようになります。

(借) 減価償却費 10,000 (貸) 減価償却累計額 10,000
  • 年度末に計上する減価償却費は、120,000円 – 110,000円 = 10,000円
  • 減価償却費の年間確定額は、600,000円 ÷ 5年 = 120,000円
  • 月次決算で計上した減価償却費の合計額は、10,000円 × 11ヶ月 = 110,000円

まとめ

今回は、月次決算について学びました。

  1. 月次決算とは、毎月会社の成績をチェックする手続きのことです。
  2. 月次決算の目的は、タイムリーな業績把握です。
  3. 月次決算では、簡易的な決算整理試算表の作成のみを行います。
  4. 簿記3級の範囲では、月次決算の対象となる決算整理事項は減価償却のみです。
  5. 月次決算における減価償却費は、年間の減価償却費を見積もり、それを12ヶ月で割って算出します。
  6. 年度末の決算整理仕訳では、年間の減価償却費の確定額月次決算で計上した減価償却費の合計額差額を計上します。

月次決算は、会社の経営状況をタイムリーに把握し、迅速な意思決定を行うために非常に重要です。しっかりと理解し、実践で活用できるようにしましょう。

つむぎ
つむぎ

月次決算って、定期的に会社の健康診断をするみたいなものなんだね。健康状態をこまめにチェックすることで、早期発見・早期治療ができるってことか。先生みたいに、いつも元気いっぱいでいたいから、あーしも月次決算をしっかりマスターするよ!

ずんだもん
ずんだもん

ボクも、月次決算を覚えて、ずんだ餅屋さんの経営状態をバッチリ把握するのだ! そうすれば、もっと美味しいずんだ餅が作れるようになるかもしれないのだ!

めたん先生
めたん先生

毎月チェックすることで、会社の状態を常に把握し、より良い経営を目指せるんですね。… 例えば、月次決算は、まるで毎日の歯磨きのようなもの。毎日コツコツと歯を磨くことで、虫歯を防ぎ、健康な歯を保つことができます。同じように、月次決算も、毎月コツコツと行うことで、会社の財務状態を健全に保つことができるんです。

つむぎ
つむぎ

あーしの例えの二番煎じでは?w

ずんだもん
ずんだもん

二番煎じネキなのだw

めたん先生
めたん先生

… えっと、そうですね、とにかく、月次決算は、会社の健康を保つために大切な習慣ですね! それでは、今日はこの辺で終わりにしましょう。次回も一緒に簿記の冒険を続けましょう!

学んだ内容を要約してみましょう

また、記憶を定着させるために、学習内容をご自身の言葉で要約しTwitter等に投稿してみましょう。

Twitterで投稿するには約90文字に要約する必要があり、重要論点のアウトプットを行うことでより記憶に残りやすくなります。

めたん先生
めたん先生

要約ついでにこのサイトも紹介してくれると嬉しいな!

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました