皆さん、こんにちは!今日も元気に簿記を学んでいきましょう! めたん先生です。
第3章では、お金を借りたり貸したりする基本的な取引について学びましたね。今回は、その応用編として、利息の受け払いや、約束手形を使った資金の貸し借り、そして役員や従業員とのお金のやり取りについて見ていきます。
この講義では、以下の3つの項目について説明します。
- 利息の受け払い:お金を貸し借りすると発生する利息の仕訳について学びます。
- 役員に対する貸付金など:役員や従業員にお金を貸したり、役員からお金を借りたりする時の仕訳について学びます。
- 約束手形による資金の貸し付け・借り入れ:約束手形を使った資金の貸し借りの仕訳について学びます。
これらの知識を身につけることで、資金の貸し借りに関する様々な取引を、会計処理で適切に表現できるようになるでしょう。さあ、一緒に簿記の旅を続けましょう!
利息の受け払い
利息って、お金を貸したり借りたりすると、余分にもらえたり払ったりするお金のことですよね? 銀行預金でも利息がもらえるのだ!
その通りです、ずんだもんさん。利息は、お金を貸し借りする際の手数料のようなものです。貸す側は利息を受け取り、借りる側は利息を支払います。銀行預金でも、お金を預ける(銀行に貸す)ことで利息を受け取れますね。
利息の計算って、ちょっと複雑なイメージがあるんだけど、簿記でも計算するのかな?
簿記でも利息の計算をすることがあります。基本的な計算式は、元金 × 年利率 です。例えば、100万円を年利5%で貸し付けた場合、1年間の利息は、100万円 × 5% = 5万円となります。
会計処理
貸付側の会計処理(利息の受取)
- 利息を受け取った場合は、収益の発生として扱います。
- 勘定科目は、受取利息を使います。
仕訳例
当社はB社に対する貸付金について、利息100円を現金で受け取った。
(借) 現金 100 (貸) 受取利息 100
借入側の会計処理(利息の支払)
- 利息を支払った場合は、費用の発生として扱います。
- 勘定科目は、支払利息を使います。
仕訳例
当社はA社からの借入金について、利息100円を現金で支払った。
(借) 支払利息 100 (貸) 現金 100
役員に対する貸付金など
役員や従業員にお金を貸し付けたり、役員からお金を借り入れたりすることもあるのかな? ちょっと特殊な取引な気がするけど…。
会社によっては、役員や従業員にお金を貸し付けたり、逆に役員からお金を借り入れたりする場合があります。これらの取引は、通常の貸し借りとは少し異なるので、特別な勘定科目を使って処理します。
特別な勘定科目? どんな勘定科目を使うのだ?
会計処理
- 役員や従業員に貸し付けをした場合は、役員貸付金勘定や従業員貸付金勘定を使います。
- 役員から借り入れをした場合は、役員借入金勘定を使います。
仕訳例
- 当社の取締役であるY氏に現金100円を貸し付けた。
(借) 役員貸付金 100 (貸) 現金 100
- 当社の執行役から現金600,000円を借り入れた。
(借) 現金 600,000 (貸) 役員借入金 600,000
約束手形による資金の貸し付け・借り入れ
約束手形を使ったお金の貸し借りって、普通の貸し付けや借り入れと何が違うのだ?
約束手形を使う場合は、借用書代わりに約束手形を発行します。これにより、貸し借りに関する証拠を残すことができます。また、約束手形には支払期日が明確に記載されているので、期日管理もしやすくなります。
なるほどね。約束手形を使うことで、より安全にお金の貸し借りができるってことか。でも、仕訳はどうやって書くのかな?
会計処理
約束手形による資金の貸し付けや借り入れを行う場合は、以下の勘定科目を使います。
- 貸し付けの場合:手形貸付金勘定(資産)
- 借り入れの場合:手形借入金勘定(負債)
仕訳例
- 当社はB社に対して現金100円を貸し付け、同社振出の約束手形を受け取った。
(借) 手形貸付金 100 (貸) 現金 100
- 当社はA社から現金100円を借り入れ、約束手形を振り出した。
(借) 現金 100 (貸) 手形借入金 100
まとめ
今回は、資金の貸し付けと借り入れに関する様々な取引について学びました。
- お金を貸し借りすると、利息が発生します。利息の受取は収益、支払いは費用として処理します。
- 役員や従業員にお金を貸し付けたり、役員からお金を借り入れたりする場合は、特別な勘定科目を使います。
- 約束手形を使った資金の貸し借りでは、手形貸付金勘定や手形借入金勘定を使います。
これらの知識を身につけることで、資金の貸し借りに関する様々な取引を、会計処理で適切に表現できるようになります。
資金の貸し借り、色々なパターンがあって最初は難しかったけど、先生の説明でだいぶ理解できたよ! 特に、約束手形の例え話が面白かったな。でも、先生、約束手形って、例えるなら、未来からの手紙みたいなものかな? 未来の自分が、過去(現在)の自分に宛てて書いたお金の請求書、みたいな。
確かに、未来からの手紙みたいなのだ! ボクも、未来の自分に宛てて、ずんだ餅をたくさん送ってほしいって手紙を書きたいのだ!
二人とも、素晴らしい例えですね! 約束手形は、まさに未来からの手紙。未来の自分が、現在のお金の使い方をチェックしているような、そんな緊張感がありますね。… 例えば、約束手形は、まるで満月の約束。満月の日にお金を返す約束をすることで、お金を貸してくれた相手との信頼関係を築くことができるんです。
・・・は?w
(おもしろさは半月、いや新月なのだw)
… えっと、そうですね、とにかく、約束手形は、お金の貸し借りを円滑に進めるための大切なツールですね! それでは、今日はこの辺で終わりにしましょう。また次回、簿記の冒険を続けましょう!
学んだ内容を要約してみましょう
また、記憶を定着させるために、学習内容をご自身の言葉で要約しTwitter等に投稿してみましょう。
Twitterで投稿するには約90文字に要約する必要があり、重要論点のアウトプットを行うことでより記憶に残りやすくなります。
要約ついでにこのサイトも紹介してくれると嬉しいな!
コメント一覧